更新日:2023年5月8日
ダウンロードしてご利用ください:
・「事前打合せ確認書」のとりかわし後、すでにサポートが始まっている利用会員の皆さんには、サポート開始前に「協力会員さんにお願いした日程」を必ずセンターにご報告していただく事になっています。
メールでご報告いただく際に上記用紙をダウンロードしてご利用ください。
報告は電話でも受付けています。
利用会員の登録には、オンライン事業説明会に参加していただき、この制度をよく理解したうえで、登録手続きをしていただきます。
第1子出産予定のかたは、ご出産後の登録となります。出産前登録は受付けていません。
注記:サポートに特別な配慮の必要なお子さんについては、個別に対応しています。
ご相談ください。
Zoomでのオンライン事業説明会を行います。オンライン環境が整わず参加が難しい場合は、センターにご連絡ください。
オンライン事業説明会
開催日時:下記参照。出産や病気など緊急を要する方は、センターまでご連絡ください。
定員:各回15名
参加ご希望のかたは、下記コード、または氏名・住所・電話番号・参加希望日を明記のうえ、このホームページお問い合わせ欄に記載のEメールにてお申込みください。
登録手順
1 オンライン事業説明会に参加
2 センターから手続書類の送付
3 必要書類記入後センターへ返送、年会費の振込み
会員証がお手元に届きましたら登録手続き完了となります。
注記:障害のあるお子さんや配慮の必要なお子さんのサポートをご希望のかたは、郵送希望のご連絡時、その旨職員にお伝えください。
日程 | 時間 | 申込方法 | 申込期限 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
令和5年4月27日(木曜) | 正午から午後1時 | メールにて申込 |
4月24日(月曜) | 申込み多数につき締め切りました | |
5月12日(金曜) | 午後2時から午後3時 | メールにて申込 | 5月9日(火曜) |
||
5月27日(土曜) | 午前11時から正午 | メールにて申込 |
5月24日(水曜) | ||
6月11日(日曜) |
午前10時30分から11時30分 | メールにて申込 | 6月7日(水曜) |
・会員登録後、「ファミリー利用会員証」をセンターから郵送します。
・お手元に「ファミリー利用会員証」が届きましたら、「依頼相談」の受付が可能になります。
・センター開設時間内(平日午前8時30分から午後5時)にご連絡ください。
その際に確認する事
(1)利用会員番号・氏名
(2)サポートを希望するお子さんの氏名
(3)サポート内容(例えばファミ保育園に午後6時にお迎えに行ってほしい。利用頻度は週1回程度、保育園から利用会員宅までの帰宅経路や交通手段など。)具体的内容を確定させてから、ご相談の電話をお願いします。
・依頼相談の受付をしてから、協力会員紹介までに、最低1か月程度時間がかかります。