目黒区ファミリー・サポート・センター事業は子育ての支援を受けたいかた(利用会員:生後6か月から小学6年生までの保護者)と、子育て支援を行いたいかた(協力会員)が身近な地域で子育ての相互援助を行う会員制の組織です。
困っている子育て家庭の皆さんのために、空いている時間を役立ててみませんか。
協力会員の登録には、協力会員基礎研修会(必修2日間)のご参加が条件になります。
区内および隣接区(世田谷区・大田区・品川区・渋谷区)在住で心身健康なかたであれば、性別・資格は問いません。
活動内容は
保育園・幼稚園・小学校や学童保育施設等の送迎、その前後のお子さんの保育、日中の一時的な預かりなど。
活動可能な内容や時間帯などを、あらかじめご登録いただき、その情報を参考に支援の相談をします。
謝礼金
あくまでもボランティアとして支援をお願いしています。
謝礼金はご支援いただくにあたり、様々な心遣いに対するお礼という位置づけでお考えください。サポート後、ご両者で精算していただきます。
平日1時間800円 ・ 土日祝日年末年始 1時間1,000円になります。
(交通費等は利用会員が実費負担します)
令和5年度 基礎研修会日程
日程 | 内容 |
講師 | 会場 | |
---|---|---|---|---|
第4回 |
令和5年11月12日(日曜) | 午前9時15分から午前9時30分 オリエンテーション 午前9時30分から午前10時 「事故予防」 午前10時から午後3時(実習あり) 「子どもの救命・応急手当」 |
センター職員 NPO法人シーボウル海の教室 | 目黒区総合庁舎別館4階研修室 |
令和5年11月24日(金曜) | 午前10時から正午 「子どもの子育ち 大人も一緒に育っていこう」 午後1時から午後2時 「目黒区の子育て事情について」 午後2時から午後3時 センターの制度説明 午後3時から午後3時30分 協力会員登録手続き | 齊藤景子氏(区立保育園元園長) 目黒区社会福祉協議会 総務課長 センター職員 | 目黒区総合庁舎別館4階研修室 | |
第5回 | 令和6年2月5日(月曜) | 午前9時45分から午前10時 オリエンテーション 午前10時から正午 「子どもの子育ち 大人も一緒に育っていこう」 午後1時から午後2時 「目黒区の子育て事情について」 午後2時から午後3時 センターの制度説明 午後3時から午後3時30分 協力会員登録手続き |
齊藤景子氏 (区立保育園元園長) 目黒区社会福祉協議会 総務課長 センター職員 |
目黒区総合庁舎別館4階研修室 |
令和6年2月7日(水曜) | 午前9時30分から午前10時 「事故予防」 午前10時から午後3時(実習あり) 「子どもの救命・応急手当」 | センター職員 NPO法人シーボウル海の教室 | 目黒区総合庁舎別館4階研修室 |
基礎研修会に参加ご希望のみなさんへ
・予約制です。必ず事前にお申込みください。状況によっては中止する場合があります。
・参加費は無料です。
・当日ご用意いただくもの(実習日:動きやすい服装・飲み物)筆記用具
・保育は付きません。
・この研修は2日間必修となっています。全日程受講後、登録となります。
・一度に全て受講できない場合は、他の回で未受講分を受講してください。
・ご登録の際必要なもの
(1) 顔写真:会員証と台帳用に2センチメートル×2センチメートルの写真が必要になります。
研修受講後、センターで撮影いたしますが、ご持参いただいても結構です。
(2) 住所を確認できるもの(運転免許証など住所記載のあるもの)
・お昼休憩は原則正午から午後1時の1時間です。
このページに関するお問い合わせ
